今年の父の日はいつ?2017年こそ感謝を伝えてみる!

今年の父の日、いつだかご存知ですか?

2017年こそ、日頃家族のために頑張ってくれているお父さんたちに感謝を伝えたいですね。

そこで、今回の記事はズバリ!

2017年の父の日を確認して感謝を伝えるためのギフトや過ごし方などをご紹介します。

私自身、実父・義父・主人(子供達のパパなのでカウント)の父の日の事を考えないと行けなかったりします。正直、感謝の気持ちを伝えることを日頃できていないので、ここはしっかり予習しておきたいと思います!

この記事は、お父さんへの感謝の気持ちの伝え方を決めるのに役立つと思いますよ♪

ぜひ参考にしてみてくださいね!

2017年の父の日はいつ?

2017年の父の日はズバリ・・・

6月18日の日曜日

父の日というのは、毎年変動する記念日なんですよね。

その年によって日にちが変わるのでどうしても

「あれ?父の日いつだっけ??」

と気がついた時には、明日が父の日だった!!なんてことも。

ということで、合わせて覚えておきたいのがこれです。父の日のサイクル!!

父の日はその年の6月の第3日曜日です。

どうですか?来年は思い出せそうですか??

ちなみに、父の日と同じ日には「寒河江市さくらんぼの日」「おにぎりの日」「ベルトの日」なんていう記念日もあったりします。実はいろんな記念日と同じ日だったりするんですね。

これに因んで、ギフトはベルトで料理はおにぎり!なんて安直な考えをしたのは私だけと信じています。

感謝の印!お父さんに贈りたいギフトといえば?

さて、父の日ですから、何かプレゼントをと考えている方も多いはず。

あげる(選ぶ)対象はおそらく・・・

  • 実父
  • 義父
  • 旦那様

ではないでしょうか?

小さなお子様はパパにあげる父の日プレゼントであれば

を参考にしていただいて、手作りしちゃいましょう♪

では、ここからは実父・義父にスポットライトを当てていきましょう。

ちなみに、2016年に父の日に行ったことというと

  1. プレゼントを贈った
  2. 一緒に家で食事をした
  3. 一緒に外食をした

で、プレゼントを贈る方が多かったようです。

贈るものではちょっとリッチなお酒などを贈る方も多いようですが、好みを知らない場合もあると思うのでそう行った場合は、ビアグラス・銅製のタンブラー・ハイボールグラス・手作りのグラスやぐい呑・保冷サーバー・炭酸水メーカーなどがおすすめです。

私の実父・義父はこのあたりからチョイスしようかな。

お酒は飲まない方にオススメ&普段使いで活躍するアイテムでおすすめなのは、

  • 夏に向けてひんやり快適グッズ
  • クールビズに活躍するアイテム
  • 健康グッズ
  • お父さんの趣味のアイテム

夏に向けて、清涼感のあるハンカチや肌がけ、冷感ジェルの敷きパッドや枕なんかも最近は豊富にありますよね。扇子や日傘を持つ男性もいらっしゃいますが、ハンカチであればどんな方でも使えて◎です!

クールビズも始まっているはずですから、リネン素材やサマーウール素材などの衣料もいいですね。こう言った素材であれば、ジャケットもあったりするのでクールビズとはいえ仕事柄ジャケットネクタイ着用のお父さんには嬉しいアイテムです。

もちろん、おしゃれなベルトもありです。

もしくは、甚平やステテコなどお家でリラックスするときの快適グッズもいいですね。

お父さんにはいつまでも元気でいてもらいたい!ということであれば、健康グッズをプレゼントしてみても良いですね。私の父はほっておいても運動する(じっとしていられない)人で健康管理もがっつりするのでこう言ったものは不要かな?なんて思ったりするのですが、そうはいっても60歳も過ぎていますからね。

新し物好きの父にウェアラブル端末もあり?なんて。

ちょっと高価すぎる!という場合は、磁気ネックレスとかオススメです。肩こりに悩んでいるお父様でしたら・・・私はむしろ父から勧められましたが(^◇^;)

ちょっとしたケア用品
最近ではメンズのネイルケアも流行っているそうなので、爪切りや爪磨きなもど良いですね。ネイルケアをしにサロンへ連れて行くのは難しいですが、お手入れグッズをプレゼントするのも良いと思います。

さて最後は「お父さんの趣味のものをプレゼントする」という裏技です。ある程度お父さん型の趣味を把握している場合は、これが一番喜ばれるかもですね〜。実父は良いとして、義父はハードルが高いのですが(笑)

さて、ここからはこんな過ごし方もありかも!と思った父の日の過ごし方についてご紹介していきたいと思います。

こんな家族の時間もありかも?

お家に招待して父の日パーティーを開催する!

と言っても、基本的に

お父さんが好きなものを用意する

というところがポイントなので、全て手料理である必要もありませんよ♪そこはうまいことクックパッド先生に教えていただきながら、簡単で喜ばれそうな料理をチョイス!

お孫ちゃんがいるようであれば、みんなで和気藹々とできるメニュー「たこ焼き・お好み焼き・手巻き寿司」などのメニューでも良いですね。

甘党のお父さんにはスイーツも用意してあげましょう。辛党のお父さんには、お父さんが好きなお酒を準備してオッケー。

季節柄、家の外でみんなんでワイワイするのもよいもの。季節的にお天気に恵まれればバーベキューなんていかがですか?家族で外食を楽しんだり、レジャーにお出かけしても良いですよね。

一番大切なのは「いつもありがとう」の気持ちを伝えることですから♪

気張り過ぎずに感謝を伝えましょう。

こちらも参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。